【デッキ】ラル・ザレック ビート
2013年4月21日
ドラゴンの迷路に収録されるプレインズウォーカーであるラル・ザレック(Ral Zalek)の、イラストのインパクトにより、デッキを組みたくなった。そのために能力を確認してみると、なかなかおもしろいプラス能力を持っている。
このプラス能力を活かしたデッキを組もうとして、最初に思いついたのは《停滞/Stasis》デッキだった。確かに、プラス能力でパーマネントのタップとアンタップを同時に行えるから、《停滞/Stasis》との相性は最高なんだけど、プレインズウォーカーを《停滞/Stasis》と組み合わせようっていうのは、ありきたりすぎるので没になった。
次に、タップさせる効果でブロッカーの排除できることに着目し、戦闘前メインフェイズに起こして嬉しいカードを探した結果、《深い眠りのタイタン/Deep-Slumber Titan》と《休眠のゴーマゾア/Dormant Gomazoa》が見つかったので、これらを使ってデッキ組んでみた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ラル・ザレック ビート
--------------------------------------------------
クリーチャー18
4《ファイレクシアの鉄足/Phyrexian Ironfoot》
3《くぐつ師/Puppeteer》
4《休眠のゴーマゾア/Dormant Gomazoa》
3《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
4《深い眠りのタイタン/Deep-Slumber Titan》
スペル22
4《思考掃き/Thought Scour》
4《物静かな思索/Quiet Speculation》
4《溶岩の飛散/Volcanic Spray》
4《綿密な分析/Deep Analysis》
3《ラル・ザレック/Ral Zalek》
3《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
土地20
3《イゼットの煮沸場/Izzet Boilerworks》
10《冠雪の島/Snow-Covered Island》
7《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フォーマット気にせず組んだらスタンダードどころかモダンですらなくなった。
《物静かな思索/Quiet Speculation》とフラッシュバック持ちを抜いて《電解/Electrolyze》と《入念な考慮/Careful Consideration》、《轟く激震/Rolling Temblor》あたりを入れればモダンになる。ドラゴンの迷路に《ゴブリンの試験操縦士/Goblin Test Pilot》とかいるけど、こいつはタイタンは起こすけどゴーマゾアは起こさないんで結局採用しなかった。
相手のクリーチャがアタックしてきたときに《思考掃き》でゴーマゾアを起こす動きが楽しい。
ラル・ザレック (2)(青)(赤)
プレインズウォーカー - ラル(Ral)
[+1]:パーマネント1つを対象とし、他のパーマネントを1つ対象とする。その前者をタップし、その後、その後者をアンタップする。
[-2]:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。ラル・ザレックはそれに3点のダメージを与える。
[-7]:コイン投げを5回する。表が出た回数1回につき、このターンの後に追加の1ターンを行う。
忠誠度 4
このプラス能力を活かしたデッキを組もうとして、最初に思いついたのは《停滞/Stasis》デッキだった。確かに、プラス能力でパーマネントのタップとアンタップを同時に行えるから、《停滞/Stasis》との相性は最高なんだけど、プレインズウォーカーを《停滞/Stasis》と組み合わせようっていうのは、ありきたりすぎるので没になった。
次に、タップさせる効果でブロッカーの排除できることに着目し、戦闘前メインフェイズに起こして嬉しいカードを探した結果、《深い眠りのタイタン/Deep-Slumber Titan》と《休眠のゴーマゾア/Dormant Gomazoa》が見つかったので、これらを使ってデッキ組んでみた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ラル・ザレック ビート
--------------------------------------------------
クリーチャー18
4《ファイレクシアの鉄足/Phyrexian Ironfoot》
3《くぐつ師/Puppeteer》
4《休眠のゴーマゾア/Dormant Gomazoa》
3《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
4《深い眠りのタイタン/Deep-Slumber Titan》
スペル22
4《思考掃き/Thought Scour》
4《物静かな思索/Quiet Speculation》
4《溶岩の飛散/Volcanic Spray》
4《綿密な分析/Deep Analysis》
3《ラル・ザレック/Ral Zalek》
3《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
土地20
3《イゼットの煮沸場/Izzet Boilerworks》
10《冠雪の島/Snow-Covered Island》
7《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フォーマット気にせず組んだらスタンダードどころかモダンですらなくなった。
《物静かな思索/Quiet Speculation》とフラッシュバック持ちを抜いて《電解/Electrolyze》と《入念な考慮/Careful Consideration》、《轟く激震/Rolling Temblor》あたりを入れればモダンになる。ドラゴンの迷路に《ゴブリンの試験操縦士/Goblin Test Pilot》とかいるけど、こいつはタイタンは起こすけどゴーマゾアは起こさないんで結局採用しなかった。
相手のクリーチャがアタックしてきたときに《思考掃き》でゴーマゾアを起こす動きが楽しい。
コメント