【デッキ】イマーラ格闘
2013年4月29日昨日挙げたイマーラの使い道のうち、トークンを格闘させる方でデッキと組んだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イマーラ格闘
--------------------------------------------------
クリーチャー26
4《東屋のエルフ/Arbor Elf》
3《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker》
3《夜明けのレインジャー/Daybreak Ranger》
3《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
3《ソンバーワルドの賢者/Somberwald Sage》
4《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》
2《前駆ミミック/Progenitor Mimic》
2《イマーラ・タンドリス/Emmara Tandris》
2《グルールの憤怒獣/Gruul Ragebeast》
スペル11
3《新緑の安息所/Verdant Haven》
4《大笑いの写し身/Cackling Counterpart》
3《ワームの到来/Advent of the Wurm》
1《瀬戸際からの帰還/Back from the Brink》
土地23
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4《繁殖池/Breeding Pool》
4《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
4《森/Forest》
3《島/Island》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
回し方
《前駆ミミック》《大笑いの写し身》《ワームの到来》で出したトークンを
《ウルヴェンワルドの足跡追い》《グルールの憤怒獣》で格闘させる。
注意点
《イマーラ》がデカい。パワーこそ《グルールの憤怒獣》に負けているがパワー/タフネスの合計なら《グルールの憤怒獣》と同じでデッキの中では1番デカい。《エルフの大ドルイド》で強化させると《グルールの憤怒獣》よりデカくなってしまい、《イマーラ》を格闘させた方がよくなってしまう。これなら《イマーラ》は7マナ5/7でなくて4マナ2/3ぐらいの方がよかった。
《グルールの憤怒獣》に《大笑いの写し身》を打って2回格闘する動きが楽しい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イマーラ格闘
--------------------------------------------------
クリーチャー26
4《東屋のエルフ/Arbor Elf》
3《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker》
3《夜明けのレインジャー/Daybreak Ranger》
3《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
3《ソンバーワルドの賢者/Somberwald Sage》
4《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》
2《前駆ミミック/Progenitor Mimic》
2《イマーラ・タンドリス/Emmara Tandris》
2《グルールの憤怒獣/Gruul Ragebeast》
スペル11
3《新緑の安息所/Verdant Haven》
4《大笑いの写し身/Cackling Counterpart》
3《ワームの到来/Advent of the Wurm》
1《瀬戸際からの帰還/Back from the Brink》
土地23
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4《繁殖池/Breeding Pool》
4《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
4《森/Forest》
3《島/Island》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
回し方
《前駆ミミック》《大笑いの写し身》《ワームの到来》で出したトークンを
《ウルヴェンワルドの足跡追い》《グルールの憤怒獣》で格闘させる。
注意点
《イマーラ》がデカい。パワーこそ《グルールの憤怒獣》に負けているがパワー/タフネスの合計なら《グルールの憤怒獣》と同じでデッキの中では1番デカい。《エルフの大ドルイド》で強化させると《グルールの憤怒獣》よりデカくなってしまい、《イマーラ》を格闘させた方がよくなってしまう。これなら《イマーラ》は7マナ5/7でなくて4マナ2/3ぐらいの方がよかった。
《グルールの憤怒獣》に《大笑いの写し身》を打って2回格闘する動きが楽しい。
コメント